カテゴリー一覧にbve製作なるものが爆誕しましたよ←
ども、夏バテ気味の管理人です。16日からアルバイトが始まりますので更新頻度だけなら良いものの模型をいじる時間すらなさそうですf^_^;)(バイト初日から台風直撃でございますw)
さてまあカテゴリーとか題名通り
BVE近江鉄道湖東近江路線彦根多賀大社線八日市〜彦根製作開始!というわけでございます。
故郷である水口蒲生野線にするかも迷ったんですけどねー
以下「心の声A」と『心の声B』の格闘ですw温かい目で見守ってやって下さいw(「」がA、『』がB)
『まずさ、上の記事には書いてないけど今の時代にBVE4規格で路線つくんじゃねぇよ』「あーそれは管理人がubuntuユーザーでopenbveしか出来ないから仕方ないね」『所で万葉あかね線やら水口蒲生野線を投げてなぜ湖東近江路線なんだ?』「万葉あかね線はすでに琵琶湖南準備電車区氏が製作してるし第一管理人が万葉あかね線を使ったのってほんのわずかだしやっぱ管理人が毎日使ってる路線じゃないとね。しかも八日市〜彦根間の路線データだったら新幹線との並走もあるし」『bve4って可動オブジェクトないよな』「あっ(爆)」『しかも彦根のあの複雑な配線どうすんの』「グサリ(1回目)」『あと近江鉄道ワンマンだから忠実に再現するなら放送の手動化とか』「グサリ(2回目)」『他には八日市駅の配線とか』「グサグサグサ」『第一bve路線データ製作したことないやつが出来んのかよ』「チーーン(死亡)」『勉強しろ』「アイアイサー」
ってなわけで勉強したんでw
結果はつづきへ