忍者ブログ

南條車輌製作所(サザンテック)製作日誌

鉄道模型•艦これ・鉄道撮影(撮り鉄)•BVE•飛行機•貨物列車などなど。鉄道模型の改造ネタをたまにやりますが読者様が改造されて破損された場合自己責任でおねがいします。

bve近江鉄道製作記①

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

bve近江鉄道製作記①

カテゴリー一覧にbve製作なるものが爆誕しましたよ←
ども、夏バテ気味の管理人です。16日からアルバイトが始まりますので更新頻度だけなら良いものの模型をいじる時間すらなさそうですf^_^;)(バイト初日から台風直撃でございますw)
さてまあカテゴリーとか題名通り

BVE近江鉄道湖東近江路線彦根多賀大社線八日市〜彦根製作開始!というわけでございます。
故郷である水口蒲生野線にするかも迷ったんですけどねー
以下「心の声A」と『心の声B』の格闘ですw温かい目で見守ってやって下さいw(「」がA、『』がB)
『まずさ、上の記事には書いてないけど今の時代にBVE4規格で路線つくんじゃねぇよ』「あーそれは管理人がubuntuユーザーでopenbveしか出来ないから仕方ないね」『所で万葉あかね線やら水口蒲生野線を投げてなぜ湖東近江路線なんだ?』「万葉あかね線はすでに琵琶湖南準備電車区氏が製作してるし第一管理人が万葉あかね線を使ったのってほんのわずかだしやっぱ管理人が毎日使ってる路線じゃないとね。しかも八日市〜彦根間の路線データだったら新幹線との並走もあるし」『bve4って可動オブジェクトないよな』「あっ(爆)」『しかも彦根のあの複雑な配線どうすんの』「グサリ(1回目)」『あと近江鉄道ワンマンだから忠実に再現するなら放送の手動化とか』「グサリ(2回目)」『他には八日市駅の配線とか』「グサグサグサ」『第一bve路線データ製作したことないやつが出来んのかよ』「チーーン(死亡)」『勉強しろ』「アイアイサー」
ってなわけで勉強したんでw
結果はつづきへ


とりあえず構文覚えて大まかな配線を

実地調査も大事ネー(ただ単に通学してるだけ)


イメージと現実

飽きた
このデータ駅出た直後に下り坂あるんだけど200‰っていう
今は八日市駅の配線に苦戦してるってことにしておいてください大まかな配線は大まかすぎるので愛知川橋梁まで、もう少しきっちりしたので五箇荘まで進みましたが

朝から一仕事して学校行くんですよ(ドヤァ

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
南條鹿子
性別:
男性

忍者カウンター

日々の活動

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
南條鹿子
性別:
男性

ブログ内検索