忍者ブログ

南條車輌製作所(サザンテック)製作日誌

鉄道模型•艦これ・鉄道撮影(撮り鉄)•BVE•飛行機•貨物列車などなど。鉄道模型の改造ネタをたまにやりますが読者様が改造されて破損された場合自己責任でおねがいします。

南紀の英雄、入線

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

南紀の英雄、入線

こんばんは、お久しぶりです。管理人です。最近カラオケとUFOキャッチャーにハマってます(笑)カラオケは友人と行ってそれからで、UFOキャッチャーは某所で久々にUFOキャッチャーをやったら

こんな結果です。かなり取れました。楽しいですねw
さてさて、今回は本日12/26に発売されたあの南紀の英雄の入線記事です。まだ購入を迷われてる方のために自分なりに細かくレビューしていこうと思います。
それではつづきへどうぞ
さて本日入線したのはこちら

TOMIX製381系くろしお (full)
いやー新品の車両セット買うのは約半年ぶりですわ(笑)
では細部を見ていきましょう


パノクロのヘッド・テールライト点灯(全開)状態。テールの光漏れ激しい・・・


非パノラマ側のヘッド・テールライト点灯状態(全開)
こっちもテールの光漏れ激しい・・・
でも、今回のリニューアル製品で旧製品から変わったと思われるのが
ライトユニットがLEDになっている
所ですかね。まあ旧製品を持っていないので旧製品が電球かLEDかはわかりませんが(京都ぽちで見たことはあります)

こちらは妻面です。管理人はアーノルドからKATOカプラーに変えました。

こちらはHD60※方の非パノラマ。JC25が1個だけ余っていたので付けました。相方の方は287系のJC6325(?)をぶっかいて付けました。部品供出で287系FC編成は休車になりました。

うん!このTNカプラー特有の狭さ、いいですねぇ♪

ここからは画像なしです。

さて、付属品を。
特急エンブレムが金、銀共に基本増結各箱に2個ずつ入っています。

非パノラマクハと増結を連結するためのアーノルドですがアーノルドに交換するとポイントが通れなくなります(うちだけかも)

幕は
非パノラマ側が
くろしお
スーパーくろしお
マリンくろしお
しらはま
はんわライナー
パノクロが
スーパーくろしお
くろしお
です。

車番インレタは
基本編成(HD60※)が
HD601
HD602
増結編成(HD63※)が
HD631
HD632
です。
改番用のバラ車番もあります。
まあ大まかにはこんなもんですかね。
五つ星で評価すると
★★★
ぐらいです。
加点が
TOMIXの安定したモーター
LEDライトユニット
造形の良さ

減点が
リニューアルでも振り子機能がつかなかった
インレタの種類が少ない
光漏れが激しい
といったところです。ですが買って損はない製品だと思います。では皆さんの参考になれば幸いです。
あ、このくろしお買ったらJoshinのポイントが

こんなに貯まりました(買う前は4Pでした。)

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
南條鹿子
性別:
男性

忍者カウンター

日々の活動

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
南條鹿子
性別:
男性

ブログ内検索