忍者ブログ

南條車輌製作所(サザンテック)製作日誌

鉄道模型•艦これ・鉄道撮影(撮り鉄)•BVE•飛行機•貨物列車などなど。鉄道模型の改造ネタをたまにやりますが読者様が改造されて破損された場合自己責任でおねがいします。

変電所もうなるハイパワーホエール、EF200入線!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

変電所もうなるハイパワーホエール、EF200入線!

こんばんは、高校に無事入学できた管理人改め工場長です。良かった良かった。今は毎日近江鉄道で通学していますが、昨日一生にもあまりできない体験をしました(汗)昨日、近江鉄道高宮駅に留置してありました800形804Fの出発準備をしようと運転士がパンタを上げたところ、異音を感じたので行ってみたら、燃えていたそうです。落雷によるものかと思います。で、その事故(?)で八日市からいつも乗車する電車(Twitterをご覧の方はご存知9200列車)が20分遅れて八日市駅に到着し、尼子より先に行けないということで近江鉄道がとった行動が

2015.4.17 @尼子
尼子行きにし、全員を代行バスに乗車させるという策。LED表示器、ちゃっかり尼子入ってました(笑)
尼子発近江八幡行きは無いので運賃表示器バクったりしました。
その後無事復旧しました

運行再開した後に来た代行バス・・・遅っ!
(管理人は尼子駅ユーザーなので関係ありませんが)

後は毎日1079レ撮ったりそれなりに充実した毎日です。

2015.4.16 @日夏街道踏切(河瀬駅)
しかも1079レ、高確率で新V19Cが載ってるんですよ。Twitterではカッコ悪いと批判の声が多いですが管理人は斬新でいいと思います。
前置きが長くなりましたね。
では今回導入記事です。
それでは続きへ〜
今回導入したのは題名で察しがつきますがクジラことKATO製EF200形電気機関車です

リサイクルショップで新品同様付属品、説明書なし箱汚れで5000円でした。車体にはキズ一つなく、前のユーザー氏が綺麗かつ丁寧にナンバーを取り付けているので私の出る幕はありませんでした(笑)いやーこれは中古のアタリですよ(笑)

ヘッドライト。写真では白く見えますが目で見ると電球色でアレです。

tomixの常点灯コントローラーで常点灯できるようにしました。意外と簡単な方法で。

持っている方でないとわかりませんが、黒抵抗の横の茶色抵抗をもぎ取ってあります()ただそれだけでOK()

いい感じです♪

エラーロットではないみたいですね。

正面ドーン


側面。
また加工車が増えててんやわんやですが学校の課題ともがんばりますわ(´・ω・`)
あ、あと、
tomixのコキ107 コンテナなしの発売日が決定したみたいです。

tomix公式HPより
欲しいけど金ない・・・
コキ106買うか。
じゃ、寝よ。
おやすみ〜
(( _ _ ))..zzzZZ

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
南條鹿子
性別:
男性

忍者カウンター

日々の活動

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
南條鹿子
性別:
男性

ブログ内検索